050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
「真夏なのに足先が冷たい」「夕方になると足がパンパン」「手足のむくみがなかなか取れない」――7月は気温が高い一方で、冷房による冷えや血行不良が原因の“隠れ冷え”やむくみに悩む方が急増します。
特にオフィスワークや室内で過ごす時間が長い方は、強めに設定された冷房の影響で、下半身の冷えや血流の滞りが起きやすくなります。
冷たい空気は下にたまりやすく、足元を集中的に冷やしてしまうのです。
また、冷房によって体が冷えると、血管が収縮し、血流やリンパの流れが悪化します。
これにより、老廃物や余分な水分がうまく排出されず、むくみやすい体質へと変化していくことも。
さらに、夏場は汗をかくため水分不足になりがちですが、冷房の効いた室内では意識的に水分をとらないことも多く、体内の循環が滞りやすくなる要因にもなっています。
では、こうした夏特有の冷えやむくみに、どのように対処すればよいのでしょうか?
まずは、日常生活での冷え対策が重要です。
足元の冷えを防ぐために、室内でも薄手の靴下やレッグウォーマーを活用したり、ひざ掛けを使うだけでも冷え予防になります。
また、冷たい飲み物を控え、常温〜温かいお茶や白湯を選ぶことも巡りを良くするポイントです。
また、デスクワーク中心の方は、1時間に一度は軽く立ち上がってストレッチをすることで、ふくらはぎや足先の血流を促す習慣を身につけましょう。
さらに、東戸塚鍼灸治療院では、こうした夏の冷えやむくみに対して、全身の循環を整える鍼灸施術を行っています。
鍼灸によって血流を促し、筋肉の緊張をゆるめることで、「足の冷えが軽くなった」「むくみが取れてスッキリした」「冷えからくるだるさが減った」と感じる方が多くいらっしゃいます。
加えて、自律神経のバランスを整える施術もあわせて行うことで、冷えに強い体づくりをサポートしています。
夏の冷えやむくみは、“体の巡り”が乱れているサイン。
東戸塚鍼灸治療院では、鍼灸を通じて根本から体質を見直し、スッキリ軽やかな毎日をサポートいたします。