050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
5月に入り、日中は汗ばむほど暖かい日もあれば、朝晩は冷え込む日もあり、寒暖差の激しい時期が続いています。
この「急な気温差」が身体に与える影響は意外と大きく、特に腰痛に悩まされる方が増える傾向にあります。
東戸塚鍼灸治療院にも、春から初夏への移り変わりのタイミングで「腰の違和感」や「急に腰が痛くなった」というご相談が多く寄せられます。
これは、寒暖差による自律神経の乱れや、気温に合わせた服装調整の遅れ、筋肉のこわばりなどが原因と考えられます。
気温が下がると血管が収縮し、筋肉が硬くなりやすくなります。
特に腰は身体の中心にあり、負担がかかりやすい部位。知らず知らずのうちに冷えを溜め込み、動かすたびに痛みを感じやすくなってしまいます。
また、ゴールデンウィークなどで生活リズムが乱れると、血流や代謝も低下し、回復力も落ちてしまうのです。
こうした季節の変わり目にこそ、身体の内側から整えるケアが重要です。
東戸塚鍼灸治療院では、急な腰痛や慢性的な腰の不調に対して、丁寧なカウンセリングをもとにお一人おひとりの体調や生活習慣に合わせた施術を行っています。
薬に頼らず、自然な方法で身体のバランスを整えることで、痛みの軽減だけでなく、再発予防にもつながります。
また、5月は気候の変化だけでなく、新生活の疲れが出やすい時期でもあります。
ストレスや睡眠不足が腰痛の一因になることもありますので、体調が万全でないと感じたら、早めのケアが大切です。
腰の痛みは放っておくと慢性化する可能性もあります。
「たかが腰痛」と思わずに、気になる症状があれば、ぜひ一度東戸塚鍼灸治療院へご相談ください。