050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
「夏風邪を引いたまま、なかなか治らない…」そんな声が増えるのが、7月のこの時期です。
高温多湿で体力が奪われやすい夏は、意外にも免疫力が落ちやすく、体調を崩しやすい季節でもあります。
なぜ夏に風邪が長引くのか?
夏風邪がなかなか治らない原因の一つは、免疫力の低下です。
冷房による冷え、睡眠不足、冷たいものの摂りすぎ、外との気温差などにより、体の抵抗力が落ちてしまうのです。
また、夏の風邪はのどや鼻の不調にとどまらず、胃腸の不調や微熱、だるさが長引くのも特徴です。
これにより「風邪が治ったと思ったのに、また調子が悪くなる」というサイクルに陥ることもあります。
免疫力が落ちるとこんな不調が起こりやすい
・風邪が長引く
・微熱やのどの痛みが続く
・体がだるくて疲れが取れない
・胃の調子が悪く、食欲が出ない
・寝てもスッキリしない
これらはすべて、免疫力の低下によって体のバランスが乱れているサインかもしれません。
鍼灸で免疫力をサポート
東戸塚鍼灸治療院では、こうした季節の変化による体調不良に対応した鍼灸施術を行っています。
体のめぐりを整えることで、疲労回復や睡眠の質改善をサポートし、免疫機能が本来の力を発揮しやすい状態へと導きます。
病院に行くほどではないけれど、「なんとなく不調」「すっきりしない」と感じる方には、鍼灸によるケアがおすすめです。
早めのケアで「夏風邪ループ」から脱出しよう
夏の体調不良は、放っておくと長引きやすく、仕事や日常生活にも影響を与えかねません。
「たかが夏風邪」と侮らず、体の回復力を高めるケアを早めに取り入れることが大切です。
東戸塚鍼灸治療院では、あなたの体調や生活習慣に合わせた施術を行い、健康な夏をサポートします。
少しでも不調を感じたら、お気軽にご相談ください。